カテゴリー:
2022年11月14日 世界糖尿病デーライトアップ
2022.10.06
インスリン発見より101周年の今年、日本全国のライトアップは約250件ほどです
長崎県は今年も各団体のご協力により、下記の場所が日没よりブルーにライトアップされます
・ハウステンボスドムトールン
・みらい長崎ココウォーク観覧車
・稲佐山電波塔
・女神大橋
・大村公園とボートレース大村広告塔
バンティング博士の誕生日をお祝いしながら、糖尿病治療のさらなる進化に期待しましょう!!
※昨年のライトアップです
第5期生認定試験お疲れさまでした
2022.10.06
5期生のみなさま すべての方の試験が終了しました!
合格発表はウエブサイト上(認定申請番号)です!!
日時:10月下旬ごろ
※認定審査料までのお支払いがお済でない方下記URLより確認ください
未納金がある場合、認定が出来ない場合もあります
https://lcde-nagasaki.jp/expenses/
(CDEJの方も認定審査料は納入は必須です)
では、合格発表まで心穏やかにおまちください✨✨✨
第4回Lラジオの見逃し配信!9月19日より(単位認定はありません)
2022.09.16
9月14日に開催しました
第4回Dr.桑じいのLラジオ見逃し配信が9月19日(敬老の日)より視聴可能となります!
内容は「新しい糖尿病治療薬 パート1 GLP1RA」です
Dr.桑じいの解説、リーフレットを使った療養指導、質疑応答で構成されています
下記のURLをクリックしてお楽しみください
第5期生 基礎講座受講証明書をメールにてお送りしました
2022.09.16
本日(9/13)基礎講座の受講証明書をメールにてお送りしております
基礎講座を受講したのに証明書が来ていない方は
今一度、認定試験料&認定審査料のお支払いが済んでいるかご確認をお願いいたします
重要!第5期生の方 基礎講座受講と入金を9月12日までに完了させてください
2022.08.31
5期生のみなさま
基礎講座のすべての受講と下記お支払いを9月12日までに完了してください
(復習は9月24日まで何度でも可能です)
同時に¥4,000をご入金ください(内訳:認定試験受験料¥2,000&認定審査料¥2,000)
*下記認定申請番号の方は認定審査料¥2,000をご入金ください
5062 5011 5047 5050 5058 5075 5081 5082 5083
お振込先:十八親和銀行 大学病院前支店
(普)1060086 名義 長崎地域糖尿病療養指導士会
受講・入金締め切り:9月12日と致します
下記はあつかった🌞今年の夏🌞の基礎講座講師陣です
第9回日本糖尿病協会年次学術集会で発表しました!
2022.08.29
日本赤十字社長崎原爆病院
藤田 成裕 副会長と森 明子 委員が
7/23と24に国立京都国際会館で開催された、
第9回日本糖尿病協会年次学術集会(これまでの日本糖尿病療養指導学術集会)
でのCDEL活動報告に参加いただき、LCDE-Nagasakiの活動を紹介いただきました。
・・・いいお天気です。
来年も参加します!
第3回Lラジオの見逃し配信!(単位認定はありません)
2022.08.01
LCDE-Nagasaki会員各位
7月28日に開催いたしました第3回Lラジオを8月1日より動画配信いたします。
内容は「#3高齢者糖尿病 薬物療法編」です。Dr桑爺の解説、リーフレットを使った療養指導、質疑応答で構成されています。
リーフレットもアップロードしていますので、下記のURLをクリックしてお楽しみください。
第2回 Lラジオ聞き逃し動画配信!!(単位認定はありません)
2022.07.24
LCDE-Nagasaki会員各位
6月30日に開催いたしました第2回Lラジオを7月25日より動画配信いたします。
内容は「#2高齢者糖尿病 食事・運動療法」、よか蔵さん寸劇、Dr桑爺の解説、リーフレットを使った療養指導、質疑応答で構成されています。
リーフレットもアップロードしていますので、下記のURLをクリックしてお楽しみください。
第1回 Lラジオ見逃し動画配信!! (単位認定はありません)
2022.07.24
LCDE-Nagasaki会員各位
5月26日に開催いたしました第1回Lラジオ、7月25日より動画配信いたします。
内容は「#1 高齢者糖尿病概論」、よか蔵さん寸劇、Dr桑爺の解説、リーフレットを使った療養指導、質疑応答で構成されています。
リーフレットもアップロードしていますので、下記のURLをクリックしてお楽しみください。
✨LCDE-Nagasaki第5期生 満員御礼 締め切りました✨
2022.07.12
とても多くの方にご申請いただきました
ありがとうございました!!
第5期生の申請受付は終了しました
申請が間に合わなかった方、また来年お会いしましょう
第5期生の認定申請いただいた方、基礎講座と認定試験頑張りましょう!
※認定のための基礎講座は 8/21・8/28の2日間を予定しています
詳細決定後HPに時間割と認定までの手続きなどを発表します