カテゴリー:
✨LCDE-Nagasaki第6期生 絶賛募集中です!6月末まで✨
2023.04.20
LCDE-Nagasaki 第6期生を募集中です!
LCDE-Nagasakiでは、withコロナに合わせ、対面・遠隔を組み合わせた様々な
糖尿病療養指導に関する情報共有・スキルアップ・研修セミナーを行っています。
是非、入会をご検討ください。
申請を希望される方は、必要書類を御準備の上、HPトップページ左の
認定申請バナーより申請してください(詳細はHP認定申請画面でご確認ください)
締め切りは2023年6月末です。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!!!
5月28日 いよいよ再始動!キャラバン隊セミナー3単位in上五島❣
2023.04.20
長らくお待たせいたしました!キャラバン隊セミナーを上五島より再始動いたします!
みなさまとお逢いできる日を待っていました!会員は3単位取得できます!!!
日時:2023年5月28日(日曜日)9:00‐15:30
場所:上五島病院 会議室(現地開催のみです)
参加費:¥2000 会場でお支払いください。
共催:LifeScan Japan株式会社 様
上五島在住ではない方も&LCDE会員でない方も大歓迎いたします、奮ってご参加ください。
受講申し込みは下記Googleフォームよりお一人ずつお願いします。(申込締め切り5/22)
https://docs.google.com/forms/d/1vVOT_yt4SB91Py-L1B-3rLcNW8F2u65710_e6__uwcI/edit
6月15日 第2回長崎シュガーロード研究会 ~血糖変動を極める~
2023.05.17
単位認定研究会のお知らせです(1単位)
日時:2023年 6月 15 日 (木) 19:00‐20:10
開催方法:live配信
事前参加登録:https://onl.sc/JeFPFcw
または下記案内状QRコードより。
お問い合わせ先:アボットジャパン合同会社
長崎県担当:高柳俊二 様
携帯電話:080 5887 5838
e-mail : shunji.takayanagi@abbott.com
6月19日 糖尿病診療を包括的医療連携の視点から考える会
2023.05.17
単位認定研究会のお知らせです(1単位)
日時:2023年 6月 19 日 (月) 19:00‐20:15
開催場所:オンラインまたは アルカス SASEBO 大会議室 A
参加登録:https://forms.office.com/e/KwuBKYyV3E
または下記QRコードより
【本講演会についての問い合わせ先】
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
担当:川島 悠大 様 Tel : 080 9687 8822 mail : ytka @novonordisk.
ノボ ノルディスク ファーマ 長崎オフィス (Tel: 095 820 3451)
【講演会当日の問い合わせはこちら 】
080 3508 1739 阿久津 様
7月2日 第10回糖尿病看護実践力開発セミナー
2023.04.25
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2023年7月2日(日)9:30-16:50
開催方法:九州各会場と一部オンラインによるライブ配信を含む
参加方法:下記チラシのQRコードよりお申し込みください
締め切り:2023年6月16日(金曜日)15:00
会費:¥3000
お問い合わせ:株式会社三和化学研究所 TEL:092-411-5855
第7回Lラジオの見逃し配信!4月25日より(単位認定はありません)
2023.04.25
今年最初のLラジは、2023年4月20日に開催し多くの方にご参加いただきました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
第7回Dr.桑じいのLラジオ見逃し配信が本日より視聴可能となります!
テーマは「食事療法3部作 #1食事療法の基本」です。
下記のURLをクリックしてお楽しみください!
今後も、LCDE-NagasakiとLラジをどうぞよろしくお願いいたします。
4月20日 Dr.桑じいのLラジオ 食事療法3部作第1弾!
2023.04.12
第7回目のテーマは『食事療法3部作第1弾!』です。
今回も新たな美人DJが登場します!
開催要項は下記の通りです。
1.開催方法:Zoom
下記URLより参加登録してください、当日午後にzoomURLをメールにてお送りいたします。
https://docs.google.com/forms/d/1kbVYAd102q0MQR0XJ8gs7453ULoV0FSUVK0mED_qQC4/edit
2. 申し込み締め切り:4/20午前中
3. 開催日時:2023年4月20日(木)19:00-20:00
4. 単位取得1単位:配信後Google-Formアンケートに回答いただきます。
☆当日は、参加方法、質疑への参加、また単位取得の方法などを解説いたしますので
18:50を目安にZoomに入室してください☆
参加できなかった方へのオンデマンド配信日程は後日連絡いたします。
LCDE-Nagasaki会員以外の方の参加も大歓迎しています! お楽しみに🎵
本日開催決定!!!5月21日 楽しく歩きましょう!第21回長崎県糖尿病ウォークラリー大会
2023.05.20
3年間お待たせいたしましたが、開催が決定いたしました! お天気に恵まれました!!!
ご参加いただくみなさま、本日は気温も上がる予報です。
日焼け止め・熱中症対策・捕食(必要な方)・水分補給など、ご準備の上、歩きやすい靴で、安全に楽しく、久しぶりの長崎のウォークラリーを楽しみましょう♪
(LCDE会員の方は完歩証が単位票となります、更新時まで大事に保管ください)
日時:2023年5月21日(日)10:30~15:30(受付 10:00から)
場所:長崎水辺の森公園 ( 集合場所:長崎水辺の森公園 大地の広場)
会費:1名につき200円(傷害保険料として)
共 催 :(公社)日本糖尿病協会, 長崎県糖尿病協会, ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
後 援:長崎県, 長崎市, 長崎地域糖尿病療養指導士認定委員会(社会活動1単位認定),
長崎県糖尿病対策推進会議
協 力:藤村薬品株式会社
お問い合わせ先:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 ウォークラリー事務局 岩橋 様
T E L: 095-820-3451
詳細は下記チラシをご確認ください。
3月26日に開催された糖尿病療養指導カードシステム研修会のご報告
2023.04.07
先日、久しぶりに対面で開催されました研修会「カードシステム研修会」の様子です。
多くの方にご参加いただき、地域でカードシステムの普及にご協力いただくトレーナーも認定できました!
ご参加いただいた方は参加証を保管ください、2単位取得となっております。
みなさん、お疲れ様でした!
4月から、DR.桑じいのLラジオは0.5単位から1単位へと昇格します!
2023.04.07
DR.桑じいのLラジオは、参加で1単位となりました。
その他の単位や更新の情報も本年より大きく変更(緩和)となっております。
総会に参加できなかった方は下記よりご確認ください。
https://lcde-nagasaki.jp/update/
登録情報に変更がある際は必ずマイページで情報を更新してください!
2023.04.07
LCDE-Nagasakiのみなさま
登録状況に変更のあった方はマイページより変更をお願いいたします。
また、メールが届かない方も多く見受けられます、大切なご連絡が届かなくなる場合もありますので
ご自身の情報はマイページより必ず随時更新をお願いします
https://lcde-nagasaki.jp/login/
4月24日(月)DiaMond Seminar in 長崎 ~ 多職種協働 による 地域包括的 な 医療連携 とは
2023.03.23
単位認定研究会のお知らせです(1単位)
日時:2023年 4月 24 日 (月) 19:00‐20:30
開催場所:ハイブリット(出島メッセ+Web)
参加登録:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_VyCRbJLnRVy1ZX-eRS3p1w
または下記QRコードより
お問い合わせ先:住友ファーマ株式会社 島田様
TEL: :095-821-8490
総会オンデマンド 回答を締め切りました
2023.03.19
2023年3月11日 第6回長崎地域糖尿病療養指導士認定委員会総会を開催したのち
総会のオンデマンドを12日~18日に開催いたしました。
視聴にご参加いただきありがとうございました。
7月22日・23日 第10回日本糖尿病協会年次学術集会 演題募集中
2023.02.22
単位認定学会のご連絡です! 参加で2単位です!!
名 称:第10回日本糖尿病協会年次学術集会(旧名称:日本糖尿病療養指導士学術集会)
テーマ:つないだ10年 ひろげる10年~チームで学んで ゆたかな未来へ~
日 時:2023年7月22・23日
会 場:国立京都国際会館
会 長:清野 裕 先生(関西電力病院)
演題募集期間:2月1日-3月31日 ★募集期間を4月24日(月)まで延長しました。
参加費:日本糖尿病協会会員:10,000円 非会員:15,000円
★会期後(8/1-31)のオンデマンド配信と組み合わせたハイブリッド開催
参加申込は5月中旬に開始いたします。
URL:https://www.nittokyo.or.jp/modules/meeting/
お問い合わせ先:公益社団法人日本糖尿病協会
3月26日(日) 糖尿病カードシステム研修会 2単位!
2023.02.21
単位認定研修会のお知らせです(2単位)
日時:2023年 3月 26日 (日) 12:50‐ 16 :00
開催場所:日本赤十字社長崎原爆病院 管理棟 2F あじさいホール
定員:40 名
施設から2名以上の参加が望ましいですが、 1施設からのお申込みが極端に多い場合人数調整をお願いすることがあります、予めご了承下さい。
お申込み: 日本糖尿病協会ホームページのカード研修会参加申込専用フォームよりお手続きください。
URL:https://www.nittokyo.or.jp/modules/dmcard/
参加費:日本糖尿病協会会員: 7,000 円 ・非会員: 12,000 円
お問い合わせ先:公益社団法人 日本糖尿病協会
3月15日(水) 第45回 糖尿病診療を考える会
2023.02.20
単位認定研究会のお知らせです(1単位)
日時:2023年 3月 15 日 (水) 19:00‐20:30
開催場所:オンラインまたはアルカスSASEBO 大会議室 A
参加登録は参加方法で変わります。
オンライン参加登録:https://onl.sc/CPBYMhF
会場参加登録:https://forms.office.com/e/nxHSJpKq3B
お問い合わせ先:ノボノルディスクファーマ株式会社 川島 悠大様
(Tel: 080-9687-8822) (mail: ytka@novonordisk.com)
ノボ ノルディスク ファーマ 長崎オフィス (Tel: 095-820-3451)
4月9日(日) 第37回内分泌糖尿病心理行動研究会
2023.02.15
単位認定研究会のお知らせです(1単位)
日時:2023年 4月 12 日 日 13:30 ‐17:40
開催場所:オンライン(zoom)+九州大学医学部
参加登録:Googleフォームhttps://forms.gle/mC5ogPPJVXFXi67S6
3月12日(日)isCGMを 基本から習得できる半日集中プログラム
2023.02.15
単位認定セミナーのお知らせです(1単位)
日時:2023年 3 月 12 日 日 13:00 ‐16:30
開催場所:出島メッセ 1F 会議室 110
東京会場から Live 配信を集合形式にて開催
定員:28 名様
お申込み方法:下記案内状の内容をご担当の高柳様へメールにてお申込み。
長崎県担当:高柳俊二 様
携帯電話:080 5887 5838
e‐mail shunji.takayanagi@abbott.com
年会費の納入状況をメールにてお送りいたしました(未納がある方)
2023.02.03
会員のみなさま
会費の未納がある方へメールにて納入状況をお送りさせていただきました。
(マイページからも閲覧可能です)
ご確認いただき、ご対応をどうぞよろしくお願いいたします。
第5期生の方は今年度、令和5年度(令和5年1月1日~12月31日)よりお納めください。
第5期生のみなさまへ マイページログインが可能となりました
2023.01.22
第5期生のみなさまのマイページへのログインが可能となりました。
住所・勤務先・メールアドレスなどの情報変更はご自身でできるようになります。
(一部変更できない固定箇所もあります)
まずはログインしていただき、パスワードの変更をお願いいたします。
(パスワードはご自身で厳重に管理してください)
https://lcde-nagasaki.jp/login/
また、R5年度の会費納入もよろしくお願いいたします。(¥2,000/年)
十八親和銀行 大学病院前支店
(普)1060086 名義 長崎地域糖尿病療養指導士会
(LCDE-Nagasaki会計年度は、1月1日から12月31日となっています。)
☆会費等納入表示は入金いただいてからマイページ表示まで少しお時間がかかります
ご容赦ください☆
第6回Lラジオの見逃し配信!1月23日より(単位認定はありません)
2023.01.22
みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月22日に開催しました、
第6回Dr.桑じいのLラジオ見逃し配信が1月23日より視聴可能となります!
テーマは「スティグマ」です。
下記のURLをクリックしてお楽しみください!
本年も、LCDE-NagasakiとLラジをどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください🎍
2022.12.26
今年も大変お世話になりました
来る年が良い一年となりますようにお祈り申し上げます✨
第5期生のみなさまへ認定証&認定バッジを郵送しました
2022.12.26
第5期生のみなさま
お待たせ致しました本日認定証とバッジを郵送いたしました。
お名前などに間違いがないかご確認ください。
認定期間は2023年3月からの5年間となりますが、2023年1月から単位が付与されます。
また、2023年より年会費¥2000を納付ください(会期は1月から12月までとなります)
後日HPより会費納入状況などをご確認できるようになります、こちらは準備が整い次第HPにてご連絡いたします。
2023年1月17日 DiaMond Seminar in 長崎 ~糖尿病カードシステムの活用方法を考える~
2022.12.17
年明け1回目の単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時: 2023年 1 月 17 日 火) 18 25‐ 20 00
形式:完全オンライン形式(事前登録制)
お申込み方法:下記URLまた、案内状のQRコードより事前にお申込みください
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Vu9Z0XTyQOW7TJPHuWuEPg
お問い合わせ先:ご担当MR :住友ファーマ株式会社 島田 翔 様
E-Mail: sho.shimada@sumitomopharma.co.jp
12月22日 Dr.桑じいのLラジオ第6弾「スティグマ」開催!
2022.12.12
今年最後のⅬラジ開催のご連絡です。
是非沢山のみなさんで今年のLラジを締めくくりましょう!
第6回目のテーマは『スティグマ』です。
内容は下記を予定しております。
1.Dr.桑じいの解説
2.寸劇動画 “スティグマン 対 ぺこぺこさん”
3.討論会『みんなでスティグマを考えよう』
開催要項は以下の通りです
1.開催方法:Zoom
下記URLより参加登録してください。当日午後にzoomURLをメールにてお送りいたします
https://docs.google.com/forms/d/11i9iuZ6TBwyhI1qMlzUD7qEpzA6CJIbm6OS3tLjAd3U/edit
2. 申し込み締め切り:12/22 午前中
3. 開催日時:2022年12月22日(木)19:00-20:00
4. 単位取得(2回参加で1単位):配信後Google-Formアンケートに回答いただきます
☆当日は、参加方法、質疑への参加、また単位取得の方法などを解説いたしますので
18:50を目安にZoomに入室してください☆
参加できなかった方へのオンデマンド配信日程は後日連絡いたします。
2022年11月14日 WDDブルーライトアップ✨
2022.11.17
関係各位のご協力により今年も11月14日長崎の夜がブルーに染まりました!
ご協力いただきましたすべての方々に感謝申し上げます
✨とても綺麗です✨
メールが届かない方がいらっしゃいます マイページより変更をお願いします
2022.11.12
会員のみなさま
メールでのご連絡が届かない方が複数いらっしゃいます
大事なお知らせが届かないことから、登録アドレスが変更になった方は、
下記、マイページより変更をお願いいたします
12月9日 DiaMond Seminar in 長崎~糖尿病カードシステムの活用方法を考える~
2022.11.16
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時: 2022 年 12 月 9 日(金) 19:00 ‐20:30(申込期限12月8日12時)
形式:完全オンライン形式(事前登録制)
お申込み方法:下記URLまた、案内状のQRコードより事前にお申込みください
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_4nZGS3zkTmKwc40NIJMZfQ
お問い合わせ先:ご担当MR :住友ファーマ株式会社 島田 翔 様
E-Mail sho.shimada@sumitomo pharma.co.jp
12月10日開催 第51回長崎糖尿病地域医療研究会 (取得単位2単位)
2022.11.02
単位認定講習会(2単位)のお知らせです!
日時:2022年12月10日(土)14:50-17:05
開催方法:オンラインまたは長崎新聞文化ホール(会議室は定員制)
お申込み方法:URLまたは、下記案内状のQRコードよりお申し付けください
https://forms.office.com/r/7L6HRgq0k7
お問い合わせ先:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
ご担当:岩橋達郎 様 (Tel:080-4327-8882) (mail:tuiw@novonordisk.com)
ノボ ノルディスク ファーマ 長崎オフィス (Tel:095-820-3451)
<当日の問い合わせ先> 080-5892-4111 (山口 様)
12月15日 糖尿病WEBカンファレンス in 筑後
2022.11.01
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年12月15日(木)19:00‐20:15
開催方法:オンライン zoom
お申込み方法:こちらのURLまたは下記案内状のQRコード、
またはメールよりお申込みください
http://:https://zoom.us/meeting/register/tJwkcO2ppzwjHN3e6I0In2S5mYB94jKPARd5
お問い合わせ先:株式会社三和化学研究所 九州支店
TEL:092-411-5855(平日8:30~17:15)
当日の緊急連絡先 080-2620-3066 (古屋 様)、090-7020-7642(坂本 様)
第5期生の方へご連絡
2022.11.09
第5期生のみなさま
今後の流れについてご連絡いたします
①2022年12月31までに、認定番号の記された認定証(認定期間は2023年1月1日より5年間です)と認定バッジが送付されます
バッジの色、オレンジ・白・青のカラーは、長崎県とは古くから友好的な関係にあったオランダの国旗と同じ色。周りを縁取る、モチーフは対馬やまねこ、壱岐焼酎、五島椿や大浦天主堂・諫早眼鏡橋・平戸城、大村空港の滑走路、佐世保港の船、そしてダメ押しとも言える中央の軍艦島のデザインとなっております
お手元に届くまで楽しみにお待ちください
②2023年1月1日より、長崎地域糖尿病療養指導士の活動が始まり、単位付与も開始されます
HPよりマイページログインも可能となります(会費納入状況など閲覧できます)
HPにて、研修会などのご案内をしていますので奮ってご参加ください
※日本糖尿病協会の会員になっていない方は会員登録を終了させておいてください
Dr.くわじいのLラジオ リーフレットご活用ください
2022.11.09
いつもLラジにご参加いただきありがとうございます!
左の緑色のバナーの「Lラジ療養指導リーフレットダウンロード」より
ダウンロードしてご使用いただくことができます
日頃の業務にご活用ください!!!
🎊【重要】第5期生 合格発表 🎊
2022.10.29
第5期生申請のみなさま
この度は長崎地域糖尿病療養指導士にご申請いただきありがとうございました
認定につきまして、2022年10月27日に認定委員会が開催されました
合格者は下記の認定申請番号のみなさまです!!!
新たに82名の方が認定されました(1名保留中)
🎊合格おめでとうございました🎊
*日本糖尿病協会会員ではない方は下記URLより会員登録を必ずおすませください
(本部会員入会済み、友の会へ入会されている方は不要です)
https://lcde-nagasaki.jp/certification/
※なお、認定期間は2023年1月1日からの5年間です
Lラジ 収録の風景📻
2022.10.28
いつも楽しみに参加してくださるみなさま&今後参加予定のみなさま
少し一息つきまして🍵
第5回Dr.くわじいのLラジ収録現場です 来月もお楽しみに🎵
第5回Lラジオの見逃し配信!10月27日より(単位認定はありません)
2022.10.27
10月20日に開催しました
第5回Dr.桑じいのLラジオ見逃し配信が10月27日より視聴可能となりました!
内容は「新しい糖尿病治療薬 パート2 SGLT2阻害薬」です
Dr.桑じいの解説、リーフレットを使った療養指導、質疑応答で構成されています
下記のURLをクリックしてお楽しみください
2022年11月14日 世界糖尿病デーライトアップ
2022.10.06
インスリン発見より101周年の今年、日本全国のライトアップは約250件ほどです
長崎県は今年も各団体のご協力により、下記の場所が日没よりブルーにライトアップされます
・ハウステンボスドムトールン
・みらい長崎ココウォーク観覧車
・稲佐山電波塔
・女神大橋
・大村公園とボートレース大村広告塔
バンティング博士の誕生日をお祝いしながら、糖尿病治療のさらなる進化に期待しましょう!!
※昨年のライトアップです
10月20日 Dr.桑じいのLラジオ第5弾 新しい薬パートⅡ開催!
2022.10.17
第5回目のテーマは『新しいお薬パート2~SGLT2阻害薬~』です
今回も新たなDJが登場します!
開催要項は以下の通りです
1.開催方法:Zoom
下記URLより参加登録してください
当日午後にzoomURLをメールにてお送りいたします
https://docs.google.com/forms/d/1-Esm6YjzikvAXauTCEcDBu6UNMjSA1EJgjQHFhkYtwU/edit
2. 申し込み締め切り:10/20午前中
3. 開催日時:2022年10月20日(木)19:00-20:00
4. 単位取得(2回参加で1単位):配信後Google-Formアンケートに回答いただきます
☆当日は、参加方法、質疑への参加、また単位取得の方法などを解説いたしますので
18:50を目安にZoomに入室してください☆
参加できなかった方へのオンデマンド配信日程は後日連絡いたします。
第5期生認定試験お疲れさまでした
2022.10.06
5期生のみなさま すべての方の試験が終了しました!
合格発表はウエブサイト上(認定申請番号)です!!
日時:10月下旬ごろ
※認定審査料までのお支払いがお済でない方下記URLより確認ください
未納金がある場合、認定が出来ない場合もあります
https://lcde-nagasaki.jp/expenses/
(CDEJの方も認定審査料は納入は必須です)
では、合格発表まで心穏やかにおまちください✨✨✨
第4回Lラジオの見逃し配信!9月19日より(単位認定はありません)
2022.09.16
9月14日に開催しました
第4回Dr.桑じいのLラジオ見逃し配信が9月19日(敬老の日)より視聴可能となります!
内容は「新しい糖尿病治療薬 パート1 GLP1RA」です
Dr.桑じいの解説、リーフレットを使った療養指導、質疑応答で構成されています
下記のURLをクリックしてお楽しみください
11月7日 糖尿病WEBカンファレンス in 長崎
2022.09.22
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年11月7日(月)19:00‐20:15
開催方法:オンライン zoom
お申込み方法:下記URLまたは案内状のQRコードより
https://zoom.us/webinar/register/WN_ld1RlEIgRZqvw5nOfG4XKw
お問い合わせ先:株式会社三和化学研究所 九州支店
TEL:092-411-5855(平日8:30~17:15)
当日の緊急連絡先 080-2620-3066 (古屋 様)、090-5001-5676(上田 様)
第5期生 基礎講座受講証明書をメールにてお送りしました
2022.09.16
本日(9/13)基礎講座の受講証明書をメールにてお送りしております
基礎講座を受講したのに証明書が来ていない方は
今一度、認定試験料&認定審査料のお支払いが済んでいるかご確認をお願いいたします
9月14日 Dr.桑じいのLラジオ第4弾 新しい糖尿病治療薬 パート1 📻
2022.09.09
8月にLラジをお休みしている間に台風も1つ過ぎ、ラジオを聴くには、よい季節となりました!
第4回目のテーマは『新しい糖尿病治療薬パート1”GLP-1受容体作動薬”』です
野中文陽先生の講演と杉本悠花先生の療養指導(服薬指導)
討論『あなたならどっち?経口薬と週1回注射薬』などを行います
下記より、事前登録をお願いします
1.開催方法:Zoom 下記URLまたはQRコードより参加登録してください
https://docs.google.com/forms/d/1BSKqTvlNNVR–7blCVjQekiv8lLctjSPZdoFD6R17Ws/edit
当日の午後までにzoomURLをメールにてお送りいたします
2. 申し込み期間:9/9~9/14 AM 事前登録制です
3. 開催日時:2022年9月14日(水)19:00-20:00
4. 単位取得(2回参加で1単位):配信後Google-Formアンケートに回答いただきます
☆当日は、参加方法、質疑への参加、また単位取得の方法などを解説いたしますので
18:50を目安にZoomに入室してください☆
お楽しみに🎵
9月15日開催 Meet the Expert 2022 Sanofi web seminar
2022.09.14
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年9月15日(木)19:00-20:20
開催方法:zoomWebinarのみ
お申込み方法:下記URLよりお申込みください
URL:https://sanofi.zoom.com/j/91256790228?pwd=NVBMUGptODM3QWJSU0JKcGE1blNrUT09
Webinar-ID:912 5679 0228
パスコード:20220915
お問い合わせ先:サノフィ株式会社 大迫様 Nobutaka.ohsako@sanofi.
なお、このセミナーは
聴講後メールを上記大迫様宛にお送りした方にのみ単位が付与されます
ご注意ください
重要!第5期生の方 基礎講座受講と入金を9月12日までに完了させてください
2022.08.31
5期生のみなさま
基礎講座のすべての受講と下記お支払いを9月12日までに完了してください
(復習は9月24日まで何度でも可能です)
同時に¥4,000をご入金ください(内訳:認定試験受験料¥2,000&認定審査料¥2,000)
*下記認定申請番号の方は認定審査料¥2,000をご入金ください
5062 5011 5047 5050 5058 5075 5081 5082 5083
お振込先:十八親和銀行 大学病院前支店
(普)1060086 名義 長崎地域糖尿病療養指導士会
受講・入金締め切り:9月12日と致します
下記はあつかった🌞今年の夏🌞の基礎講座講師陣です
重要!基礎講座全講義の動画配信スタートしました!
2022.08.31
第5期生申請のみなさま
本日8/31よりオンデマンド受講を開始いたしました
9/12(月曜日)までに全講義の受講を完了させてください
受講方法は下記よりご参照ください
①下記バナーより、一部講義の未受講の方は未受講分を、
事前にオンデマンド受講希望の申し込みをされた方はすべての受講を完了させてください
←このバナーです
スマホの方は、メニュー画面の基礎講座補習動画から入室ください
②下記ページへ移行されますので、受講を希望する日時を選んでください
③下記画面へ移行しますので
一部未受講の方、オンデマンド受講の方は、視聴目的を必ず「基礎講座未受講」にチェックし視聴してください
☆復習のために視聴したい方は「基礎講座の内容を確認するため」にチェックし視聴してください
④視聴が終わりましたら必ず、
から退出してください(ログが確認できません)
9月25日 第5期生認定試験の日程のご案内💻
2022.08.18
第5期生認定試験の日程のご案内です🎊
(詳しい内容は基礎講座終了後に再度HPへアップロード
またはメールにてご連絡いたしますので個別のお問い合わせはご遠慮ください)
日時:2022年9月25日(日)10:00~11:40
受験方法:GoogleFORM(オンライン・リアルタイム)
受験資格:下記①②を満たした方のみ
①基礎講座全日程受講済の方
②認定試験料&認定審査料のお支払いが済んだ方
(支払い等の詳細は基礎講座終了後にHPでお知らせします)
受験方法:URLを試験前日までにHPのトップページへアップロード&メールにてお知らせ致します
(受験者の方は、当日の9:50より入室可能となります)
合格発表は認定申請番号でHPにて発表いたします(10月下旬頃を予定しています)
受験日、どうしても日程のご都合がつかない方の救済措置は、後日発表・ご連絡いたします
第9回日本糖尿病協会年次学術集会で発表しました!
2022.08.29
日本赤十字社長崎原爆病院
藤田 成裕 副会長と森 明子 委員が
7/23と24に国立京都国際会館で開催された、
第9回日本糖尿病協会年次学術集会(これまでの日本糖尿病療養指導学術集会)
でのCDEL活動報告に参加いただき、LCDE-Nagasakiの活動を紹介いただきました。
・・・いいお天気です。
来年も参加します!
10月1日開催 メディカルスタッフ Webセミナー2022 秋
2022.08.29
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年10月1日(土)13:30-16:50
開催方法:zoomWebinarのみ
お申込み方法:下記案内状またはURLよりお申込みください
http://online.hcxcloud.jp/msws2210
お問い合わせ先:サノフィ株式会社 大迫様 Nobutaka.ohsako@sanofi.
なお、このセミナーは
聴講後にメールを上記大迫様宛にお送りした方にのみ単位が付与されます
ご注意ください
9月26日開催 持続可能な糖尿病診療を⽬指す会
2022.08.26
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年9月26日(月) 19:00~20:20
・開催方法:Webex によるインターネット講演会
・参加方法:
当日参加可能ですが、単位付与等の確認のため、
事前に(会開始直前までに)お名前・ご施設を下記まで、メールにてお知らせください
お問い合わせ先:日本イーライリリー株式会社 松藤 祥代 様
TEL: 070-2299-3104
Mail: matsufuji_shodai@lilly.com
・参加URL:案内状2次元コードもしくは、下記URLよりご参加ください
9月27日開催 FreeStyleリブレ リーダーズミーティング2022
2022.08.26
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年9月27日(火)19:00-20:45
開催方法:WEB配信(オンデマンドあり11/27まで)
登録URL:https://bit.ly/3wfqcfT
お申込み方法:下記案内状よりお申込みください
お問い合わせ先:アボットジャパン合同会社
長崎県担当 高柳 俊二様 080-5887-5838 shunji.takayanagi@abbott.com
10月7日・8日開催 第60回 日本糖尿病学会九州地方会 in 福岡
2022.08.18
単位認定学術集会のお知らせ(参加で1単位)
会長:小川佳宏(九州大学大学院医学研究院 病態制御内科学(第三内科) 教授)
テーマ:糖尿病ケアのSDGs~豊かな健康長寿を目指して~
会期:2022年10月7日(金)・8日(土)
会場:福岡国際会議場(〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町2-1)とWEBのハイブリット開催
9月13日開催 第44回糖尿病を考える会
2022.08.18
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年9月13日(木)19:00-20:30
開催方法:オンラインまたはアルカス佐世保大会議場A
お申込み方法:下記案内状よりお申込みください
お問い合わせ先:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
担当:川島 悠大様 (Tel: 080-9687-8822) (mail: ytka@novonordisk.com)
ノボ ノルディスク ファーマ 長崎オフィス (Tel: 095-820-3451)
【講演会当日の問い合わせはこちら】 080-3508-1739 (阿久津様)
9月3日開催 第22回日本内分泌学会九州支部学術集会
2022.08.10
単位認定学術集会です
会長:荒木栄一(熊本大学大学院生命科学研究部代謝内科学教授)
会期:2022年9月3日(土)
会場:熊本城ホール
ホームページ:https://jes-k2022.com
開催方法:現地開催またはオンデマンド配信
9月3日開催 第50回長崎糖尿病地域医療研究会 (取得単位2単位)
2022.07.23
単位認定講習会(2単位)のお知らせです
日時:2022年9月3日(土)14:50-17:05
開催方法:オンラインまたは長崎ブリックホール3階会議室(会議室は定員制)
お申込み方法:下記案内状よりお申込みください
お問い合わせ先:ノボノルディスクファーマ株式会社 岩橋様
mail: tuiw@novonordisk.com
第5期生認定のための基礎講座 URLとQRコード 8/28
2022.08.25
近づいてきました第5期認定のための基礎講座 残りは8/28です
下記URLまたはQRコードよりご参加ください
☆なお、参加者の受講状況をログで確認しますのでしっかり勉強してください!
(オンデマンドも同様にログの確認をします)
8月28日 午前講義
https://us02web.zoom.us/j/86487150626?pwd=YTFkR1pPZ3dPVEFOeVlvTDlodXlCQT09
ミーティングID:864 8715 0626 パスコード:504554
8月28日 午後講義
https://us02web.zoom.us/j/84920168909?wd=eVF3TCtFZ1NGQlNqWGxkRGhHcHVDUT09
ミーティングID:849 2016 8909 パスコード:751425
また、オンデマンド受講の方法は追ってHPでご連絡いたします
7/2開催 糖尿病看護実践力開発セミナー
2023.04.25
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2023年7月2日(日)9:30-16:50
開催方法:九州各会場と一部オンラインによるライブ配信を含む
参加方法:下記チラシのQRコードよりお申し込みください
締め切り:2023年6月16日(金曜日)15:00
会費:¥3000
お問い合わせ:株式会社三和化学研究所 TEL:092-411-5855
第3回Lラジオの見逃し配信!(単位認定はありません)
2022.08.01
LCDE-Nagasaki会員各位
7月28日に開催いたしました第3回Lラジオを8月1日より動画配信いたします。
内容は「#3高齢者糖尿病 薬物療法編」です。Dr桑爺の解説、リーフレットを使った療養指導、質疑応答で構成されています。
リーフレットもアップロードしていますので、下記のURLをクリックしてお楽しみください。
第2回 Lラジオ聞き逃し動画配信!!(単位認定はありません)
2022.07.24
LCDE-Nagasaki会員各位
6月30日に開催いたしました第2回Lラジオを7月25日より動画配信いたします。
内容は「#2高齢者糖尿病 食事・運動療法」、よか蔵さん寸劇、Dr桑爺の解説、リーフレットを使った療養指導、質疑応答で構成されています。
リーフレットもアップロードしていますので、下記のURLをクリックしてお楽しみください。
第1回 Lラジオ見逃し動画配信!! (単位認定はありません)
2022.07.24
LCDE-Nagasaki会員各位
5月26日に開催いたしました第1回Lラジオ、7月25日より動画配信いたします。
内容は「#1 高齢者糖尿病概論」、よか蔵さん寸劇、Dr桑爺の解説、リーフレットを使った療養指導、質疑応答で構成されています。
リーフレットもアップロードしていますので、下記のURLをクリックしてお楽しみください。
重要!!!第5期認定のための基礎講座 当日受講が出来ない方へ
2022.07.22
第5期認定申請者のみなさま
8月21日と8月28日に予定の、
認定のための基礎講座の当日受講の日程調整が出来ない方に
救済措置としてオンデマンドにて受講を予定しています
2022年7月31日までに下記URLよりオンデマンド受講申し込みをしてください
https://docs.google.com/forms/d/1gP3-AnxM7BDnVbySkhPjUtHeBV0Si5Xq-jaYqMkY9gU/edit
詳細は随時HPで案内していきますので必ずこまめなチェックをお願いします
7月28日 Dr.桑じいのLラジオ第3弾 高齢者パート3開催!
2022.07.13
第3回目のテーマは『高齢者 パート3・薬物療法』です
開催要項は以下の通りです
1.開催方法:Zoom
下記URLより参加登録してください
前日までにzoomURLをメールにてお送りいたします
https://docs.google.com/forms/d/1B6dlh1l4OsPPsCb_WLBDEoVVtVLcwlTEohtNieefef4/edit
2. 申し込み期間:7/13~7/27
3. 開催日時:2022年7月28日(木)19:00-20:00
4. 単位取得(2回参加で1単位):配信後Google-Formアンケートに回答いただきます
☆当日は、参加方法、質疑への参加、また単位取得の方法などを解説いたしますので
18:50を目安にZoomに入室してください☆
参加できなかった方へのオンデマンド配信日程は後日連絡いたします。
8月は第5期生認定のための基礎講座のためLラジはお休みです
✨LCDE-Nagasaki第5期生 満員御礼 締め切りました✨
2022.07.12
とても多くの方にご申請いただきました
ありがとうございました!!
第5期生の申請受付は終了しました
申請が間に合わなかった方、また来年お会いしましょう
第5期生の認定申請いただいた方、基礎講座と認定試験頑張りましょう!
※認定のための基礎講座は 8/21・8/28の2日間を予定しています
詳細決定後HPに時間割と認定までの手続きなどを発表します
6月30日 Dr桑爺のLラジオ第2弾 高齢者パート2開催! アンケートは締め切りました
2022.06.24
第2回目のテーマは『高齢者 パート2・食事療法、運動療法』です。
(薬物療法は7月に行います。尚、8月は基礎講座を予定しておりLラジはお休みです)
開催要項は以下の通りです。
1.開催方法:Zoom
(下記URLより参加登録してください、後日ZoomのURLをメールにてお送りいたします)
https://docs.google.com/forms/d/1f8A6RYekYAjdtDVlpV6VvFQoHt4KW8WljDrzdGBdTd0/edit
2. 申し込み期間:6/24~6/29
3. 開催日時:2022年6月30日(木)19:00-20:00
4. 単位取得(2回参加で1単位):配信後Google-Formアンケートに回答いただきます。
☆当日は、参加方法、質疑への参加、また単位取得の方法などを解説いたしますので
18:50を目安にZoomに入室してください☆
参加できなかった方へのオンデマンド配信日程は、後日連絡いたします。
7/16‐7/17開催 第29回西日本肥満研究会
2022.06.27
単位認定研究会です
会長:安西慶三(佐賀大学医学部 肝臓・糖尿病・内分泌内科 教授)
テーマ:肥満と臓器連関
会期:2022年7月16日(土)・17日(日)
会場:ホテルマリターレ創世 佐賀(〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東2-5-15)
ホームページ:https://29wjsso.com/
開催方法:現地開催(オンデマンド配信有り)※Live配信はございません
7/18開催 第27回日本小児・思春期糖尿病学会年次学術集会のお知らせ
2022.06.07
単位認定学術集会のお知らせです(1単位)
☆テーマ 小児期から将来を見据えた糖尿病診療
☆会期 2022年7月18日(月・祝)
☆会場 アルカディア市ヶ谷(私学会館)
〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目2-25
会長 神野 和彦(県立広島病院 小児科)
会の詳細は下記URLよりご確認できます。
https://www.jspad27.org/index.html
7/7開催 重症低血糖を考える会 in 長崎 〜防ぐ・備える・導く〜
2022.06.01
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年7月7日(木) 18:45~20:00
開催方法:Webex によるインターネット講演会
参加方法:当日参加可能ですが、単位付与等の確認のため
事前に(会開始直前までに)お名前・ご施設を下記まで、メールにてお知らせください
お問い合わせ先:日本イーライリリー株式会社 平山 大輔 様
TEL: 070-2280-2253 Mail: hirayama_daisuke@lilly.com
7/7開催 プラスケアスタイルセミナー 血糖値をよく見よう
2022.06.01
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年7月7日(木) 18:30~20:00
開催方法:インターネット講演会
お問い合わせ先:アークレイマーケティング株式会社
福岡セールスアンドサービスオフィス
TEL:050‐5527‐9290(代表) 担当:山本 恭敬 様
参加方法:QRコードまたは下記URLより登録ください
2022.7.23-24 第9回日本糖尿病協会年次学術集会 開催
2022.06.01
学術集会のおしらせです
名 称:第9回日本糖尿病協会年次学術集会
(これまでの日本糖尿病療養指導学術集会から改称されました)
テーマ:糖尿病医療に求められるニューノーマル
事前参加登録受付期間 : 6月3日(金)~6月30日(木)
日 時:2022年7月23・24日
会 場:国立京都国際会館
会 長:内潟安子(東京女子医科大学附属足立医療センター)
https://www.nittokyo.or.jp/modules/meeting/
★会期後(8/1-31)のオンデマンド配信と組み合わせたハイブリッド開催
第1回DR.桑じいのLラジオご参加いただきありがとうございました
2022.06.01
5月26日に開催いたしました 第1回DR.桑じいのLラジオ📻
約70名のご参加を頂きました!! ありがとうございました!!!
ご参加&終了後のアンケートにご回答いただいた方には、
本日6/1にメールにて単位票をお送りしております。
また、第2回DR.桑じいのLラジオは6月30日です。
内容は追ってHPにてお知らせします お楽しみに♪
6/17開催 DiaMond Seminar in 長崎 ~糖尿病連携手帳を活用した医療連携の在り方を考える
2022.05.25
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年6月17日(月) 19:00‐20:15
開催方法:Zoom Webinar によるlive配信(事前登録制)
お問い合わせ先:住友ファーマ株式会社 島田翔 様
Mail : sho.shimada@sumitomo-pharma.co.jp
参加方法:QRコードまたは下記URLより登録ください
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Qgk6CsVzQUSSKjEfgXEUGw
6/6開催 持続可能な糖尿病診療を目指す会 〜 患者中心の糖尿病診療となる為に
2022.05.09
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年6月6日(月) 19:00‐20:20
開催方法:Webex によるインターネット講演会
お問い合わせ先:日本イーライリリー株式会社 松藤 祥代 様
TEL: 070-2299-3104 Mail: matsufuji_shodai@lilly.com
参加方法:QRコードまたは下記URLより登録ください
6/22開催 糖尿病療養指導WEBセミナー in 九州北部 オンライン
2022.04.26
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年6月22日(水) 18:50~20:30
開催方法:完全オンライン(事前登録制)
お問い合わせ先:住友ファーマ株式会社 九州支店
熊本営業所 担当:四橋幸展 様
E-mail: yukinobu.yotsuhashi@sumitomo-pharma.co.jp
参加方法:QRコードまたは下記URLより登録ください
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_mBS4vMA8QH-tCDhxpC1GUg
5/20開催 Diabetes Online Seminar in Nagasaki
2022.04.26
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年5月20日(金)19:00‐20:10
開催方法:オンライン(WebEx)&一部会場
参加方法:QRコードまたは下記URLよりご参加ください
https://lilly-japan.webex.com/lilly japan/j.php?MTID=m248391533fa94287eda9cae814868fd7
重要!!!第5期生認定のための基礎講座 日程と時間割🍉
2022.07.13
第5期LCDE-Nagasaki認定申請をいただいた方へ
認定のための基礎講座を下記の予定で行います
(CDEJ資格保持者・認定看護師・専門医は受講免除です)
開催日程:8月21日(日)・8月28日(日) 9:00-16:00 全2日間 12コマ
開催方式:zoom配信(受験料のご入金が確認できた方に8月中旬から講座までの間にURLをお送りします)
入室時間:出欠確認などのため8時40分までにはご入室ください
テキスト:糖尿病療養指導ガイドブック(可能な限り2022年度版使用)
(Amazonやメディカルレビュー社のHPから購入できます)
受験料:2日間で¥5000 (7/29までにお名前でお振込みください・振込手数料はご負担ください)
お振込み先:十八親和銀行 大学病院前支店
(普)1060086 名義 長崎地域糖尿病療養指導士会
また、連絡無しのキャンセルにつきましては受講料の払い戻しは出来かねますのでご注意ください
※申請書類等の不備などありましたら後日個別にメールでご連絡いたします
4/21開催 低血糖対策UPDATE in NAGASAKI
2022.03.24
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年4月21日(木)18:30~19:30
開催方法:Webexと会場のハイブリッド
参加方法:QRコードより当日参加OKです
お問い合わせ:日本イーライリリー株式会社 柴田浩行様
TEL:070-2281-3905 Mail:shibata_hiroyuki2@lilly.com
4/19開催 長崎先進糖尿病治療研究会 ハイブリッド開催
2022.03.23
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年4月19日(火)19:00~20:30
開催方法:Teamsと会場のハイブリッド
オンライン登録:QRコードよりお申し込みください
4/19 開催 第2回離島で考える糖尿病診療 Teams
2022.03.10
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年4月19日(火)18:30~19:40
開催方法:Teams
参加方法:QRコードより当日参加OKです
お問い合わせ先:日本イーライリリー株式会社 松藤 祥代 様
TEL: 070–2299–3104 Mail: matsufuji_shodai@lilly.com
DR.KのL-radio 4月より始動です📻
2022.03.01
DR.KのL-radioが始まります!!
コロナ渦での困りごとやチーム医療のお悩み相談など
気軽に参加ください、みんなで共有・解決しましょう!!!
2022年の年間計画です!
2021.12.20
2022年の年間活動計画です キャラバン隊復活の予定です!!
withコロナ時代の新しいセミナー DR.KのL-radioも始動します📻
第4期生のみなさまのマイページのログインが可能となりました!
2022.02.25
第4期生のみなさま
お待たせしておりました第4期生のマイページのログインが可能となりました。
4期生の方は、マイページのログイン画面より『パスワード設定画面へ』をクリックしてください。
パスワード再発行画面で申請時のメールアドレスを記入し送信すると、メールにパスワード再発行URLが届きますので、16文字以内の半角英数字のパスワードを設定してください。
マイページには、メールアドレスと設定したパスワードでログインが可能となります!
3月15日開催 第43回糖尿病診療を考える会
2022.02.14
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年3月15日(火)18:50~20:30
開催方法:web
オンライン登録:https://forms.office.com/r/snYTCuN2xW
お問い合わせ先 tuiw@novonordisk.com ノボノルディスクファーマ株式会社 岩橋様
2022年LCDE-Nagasaki総会はweb開催となりました 2022.2.26
2022.01.13
LCDE-Nagasaki第1期生~第3期生および役員各位
2021年12月14日に開催されました役員会で
2022年2月26日に予定しております総会はweb開催と決定いたしました
みなさまには昨年同様グーグルフォームにて審議・報告内容を協議・承認いただく予定です
第4期生のみなさまは同時刻にweb認定証授与式を開催します
DiaMond Seminar in 長崎 ~糖尿病療養指導カードシステムミニレクチャ―~2022.2.22web開催
2021.12.21
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
2022年度のLCDE-NagasakiLCDE-Nagasakiの事業活動の一環である
カードシステムレクチャーを学びます!
是非ご参加ください
日時:2022年2月22日(火)19:00-20:30
開催方法:完全web
事前登録URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_UjOo7eFvQ2G2qktylg_pKg
今年もわずかとなりました 2022年もどうぞよろしくお願いいたします
2021.12.20
今年もお世話になりました
来る年が良い一年となりますようにお祈り申し上げます
✨2022年は対面での研修会なども開催できるといいですね✨
第4期生認定証授与式はweb開催となりました
2021.12.20
第4期生のみなさま
認定証授与式は先日の役員会でweb開催が決定となりました
(web授与式の内容詳細は後日HPにてご案内いたします)
web開催となりましたので、認定証&バッジは1月下旬頃から順次ご自宅へ郵送いたします
楽しみにお待ちください🎶
*原則郵送先指定はお受けいたしません
なお、単位付与開始時期は2022年1月から、会費¥2000/年も2022年から納入ください
高齢者の在宅医療・認知症・糖尿病を考える会 2022.2.17
2021.12.16
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2022年2月17日(木)19:00-20
開催方法:会場とwebのハイブリッド
お問い合わせ先:案内状をご確認ください
登録URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_8woU7-FIR3CzGKRGnjlR2g
会員情報の変更がありましたらマイページから更新をお願いします!!!
2023.04.06
LCDE-Nagasakiのみなさま
登録状況に変更のあった方はマイページより変更をお願いいたします。
メールが届かない方も多く見受けられます、大切なご連絡が届かなくなる場合もありますので
ご自身の情報はマイページより必ず随時更新をお願いします
https://lcde-nagasaki.jp/login/
第5回糖尿病療養指導オンラインセミナーTrendLine 2021.12.16
2021.11.22
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2021年12月16日(木)19:00-20:50
登録URL https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_dwNOeFLETc62T_PLzyqqBQ
世界糖尿病デー ブルーライトアップ 2021.11.14
2021.11.12
インスリン発見100周年の今年、日本全国のライトアップは238件です
長崎県は今年も各団体のご協力により、下記の場所が日没よりブルーにライトアップされます
・ハウステンボスドムトールン ・みらい長崎ココウォーク観覧車
・稲佐山電波塔 ・女神大橋 ・大村城 ・眼鏡橋
バンティング博士の誕生日をお祝いしながら、糖尿病治療のさらなる進化に期待しましょう!!
九州発FreeStyleリブレリーダーズミーティング 2021.11.29
2021.11.02
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2021年11月29日(月)19:00-20:40
事前登録制のweb開催です
登録URL https://gjm.pw/abbott1129
【重要】合格発表🎊祝 第4期生誕生です!!!
2021.10.29
第4期生申請の皆様
この度はLCDE-Nagasakiに申請いただきありがとうございました。
2021年10月27日に認定委員会が開催されました。
合格者は下記のみなさまです。合格おめでとうございました🎊
*授与式までに日本糖尿病協会会員ではない方は下記URLより会員登録を必ずおすませください
(友の会へ入会されている方は不要です)
https://lcde-nagasaki.jp/certification/
尚、2022年2月6日(日)に認定証(バッジ)授与式を長崎大学病院にて開催します。
(コロナ感染症の状況により、変更となる可能性があります)
詳細は、1月中旬までにHPにてご案内致します
ご不明な点は事務局までメールにてお問い合わせください
lcdenagasaki@gmail.com
第20回日本先進糖尿病治療研究会/第18回1型糖尿病研究会 2021.11.6-11.7
2021.09.27
単位認定学会(1単位)のお知らせです
日時:2021年11月6日(土)-7日(日)ハイブリッド開催
場所:出島メッセ長崎
参加申し込み:https://app.payvent.net/embedded_forms/show/6138a98502f9a125bbc7bc36
お問合せ先:第20回日本先進糖尿病治療研究会・第18回1型糖尿病研究会
合同開催運営事務局
e-mail : secret-2@intergroup.co.jp
(参加証がLCDE-Nagasakiの単位票となりますので大事に保管ください)
*市民公開講座参加申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfDgY1nfbzu3kjSxaRGmaHNe3Co1Ak1DELBVAYnYOpzbMPWhw/viewform
第59回日本糖尿病学会九州地方会 2021.11.19-11.20
2021.10.20
単位認定の学会です(参加で1単位)
日時:2021年11月19日-20日
会場:那覇市文化芸術劇場なはーと とのハイブリッド
詳しくは学会HPにてご確認ください
参加される方は、学会参加証が単位票となりますので大事に保管ください
第49回長崎糖尿病地域医療研究会 2021.12.4(社会活動単位2単位)
2021.10.15
皆さん 単位認定講習会(社会活動単位2単位)のお知らせです
コロナ感染拡大によりサマーキャンプ、ウォークラリーなどや地域での糖尿病関連行事が相次いで中止となり、LCDE更新のための社会活動の取得が困難となっております。そうした事実を踏まえ、今回の地域医療研究会では災害医療をテーマに研究会を開催し、本研究会参加者には、社会活動2単位が取得可能であることが、認定委員会にて決定致しました。今後、長崎における台風、洪水などの災害の際に、糖尿病医療者としてどう向き合うかについて、備え、考える機会になればと考えています。是非、多くの方の御参加をお待ちしています。
また、今後も社会活動に関する研修会の開催を企画して参ります。
LCDE-Nagasaki 会長 阿比留教生
**************************************************************************
日時:2021年12月4日(土)14:50-17:05
開催方法:Web
糖尿病におけるスティグマとアドボカシーを考える会 2021.11.30
2021.10.19
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2021年11月30日(火)19:00-20:15
場所:アルカスSASEBO 3F 大会議場よりライブ配信
お問い合わせ先:大日本住友製薬株式会社九州支店 山川賢治 様
E-mail:kenji-yamakawa@ds-pharma.co.jp
お申込みURL:https://zoom.us/webinar/register/WN__PFxbWLLQVqHTOO2_AaQgw
糖尿病のトータルケアについて考える会2021.10.26
2021.10.07
単位認定講習会(1単位)のお知らせです
日時:2021年10月26日(火)18:45-20:10
開催方法:Web Exによる講習会
当日参加OK!
参加URL
https://lilly-japan.webex.com/lilly-japan/j.php?MTID=m711ab93e2df59fc96b88d9d9f3d93833
ミーティング番号&パスワードは下記案内状に記載しています
第3回日本フットケア・足病医学会 九州・沖縄地方会 in久留米 2021.10.23
2021.10.07
単位認定の学会です(1単位)
詳しくは「第3回日本フットケア・足病医学会 九州・沖縄地方会学術集会」のHPにてご確認ください
参加される方は、学会参加証が単位票となりますので大事に保管ください
第4回糖尿病療養指導オンラインセミナーTrendLine 2021.10.14
2021.08.24
単位認定セミナーのお知らせです(1単位)
日時:2021年10月14日(木)19:00-20:40 zoom開催(事前登録が必須です)
お申し込み:下記URLまたはQRコードよりお申し込みください
事前登録URL:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_JTMl7cZvS8uA6WdGnMa0CQ
お問合せ先:セミナー運営事務局(株式会社創新社内)event_office@mhlab.jp
オンラインセミナーのマナーを守り受講しましょう!!
第1期生~第3期生のみなさまへ年会費納入のお願い
2021.09.27
LCDE-Nagasaki第1期生~第3期生のみなさまへ
2021年度の年会費納入のお願いです(2021年1月~2021年12月)
2020年度(2020年1月~2020年12月)は新型コロナウイルス感染症の影響により
会費免除と同一年間を認定更新期間に含めない措置を取っていましたが
本年度はweb研修などの充実もあり会費徴収を再開させていただきます
2020年度以外で会費未納のある方もお振込みをお願いいたします
なお、下記「マイページ」にログインしていただくと会費納入状況をご確認いただけます
ご不明な点は事務局までメールにてご連絡ください
*マイページにご入金が反映されるまでお時間がかかる場合があります
第3回 糖尿病医療学研究会 Online Seminar in ながさき 2021.9.18
2021.08.10
単位認定セミナー(2単位)のお知らせです
日時:2021年9月18日(土)14:00-16:00 zoom開催(事前登録が必須です)
お申し込み:下記のURLまたはQRコードよりお申し込みください
事前登録期日:2021年9月10日
https://boehringer.zoom.us/meeting/register/tJAvdOCqqz8pGdQe1d8gvIxwPsIM-MqJ7w5-
お問合せ先:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 山峯和也様
e-mail: kazuya.yamamine@boehringer-Ingelheim.com
第42回 糖尿病診療を考える会オンライン開催 2021.9.14
2021.08.10
単位認定セミナー(1単位)のお知らせです
日時:2021年9月14日(火)18:45-20:00 web開催
お申し込み:下記URLまたはQRコードよりお申し込みください
事前登録URL:https://is.gd/33JSWK
お問合せ:ノボノルディスクファーマ株式会社 岩橋達郎様
e-mail:tuiw@novonordisk.com
プラスケアスタイルセミナー2021福岡 web開催のお知らせ2021.9.6
2021.07.27
単位認定セミナー(1単位)のお知らせです
日時:2021年9月6日(月)18:30-20:00 web開催
お申し込み:下記案内状よりお申し込みください
お問合せ:プラスケアスタイルセミナー2021福岡運営事務局 福田元一郎 様
TEL:050-5527-9290
参加費:無料
第71回日本体質医学会総会web開催のお知らせ2021.9.4-5
2021.07.19
単位認定学会(1単位)のお知らせです
日時:2021年9月4日(土)-5日(日)web開催
お申し込み・お問合せ:日本体質医学会HPより
http://www.congre.co.jp/jscm71/
(参加証がLCDE-Nagasakiの単位票となります)
第48回長崎糖尿病地域医療研究会のお知らせ2021.8.21 オンライン開催となりました
2021.07.15
単位認定セミナーのお知らせです(2単位)web開催
日時:2021年8月21日(土)14:50-17:15
お申し込み:下記案内状のURLまたはQRコードより
お問合せ先:ノボノルディスクファーマ株式会社 岩橋達郎 様
e-mail: tuiw@novonordisk.com
参加申し込み締め切り:2021年8月18日(水)
第1期生から第3期生のみなさま 基礎講座動画期間限定公開中です
2021.07.07
LCDE-Nagasaki第1期生・2期生・3期生のみなさま
先日webで開催しました基礎講座を動画で公開しています
基本的なことをもう一度学びたい方は「基礎講座補習動画」のバナーより
「基礎講座補習動画」の動画一覧をクリックし、視聴目的は【基礎講座の内容を復習するため】にチェックをいれてご視聴ください.
スマホの方は、メニュー画面の「基礎講座補習動画」の動画一覧をクリックしてください。
時間割は下記の通りです
第4期生候補者のみなさまへ合格発表までのながれご確認ください
2021.07.06
第4期生候補者のみなさま
合格への道のりです🎊
基礎講座受講おつかれさまでした!内容を動画で視聴できます🎋
2021.07.06
第4期生申請の皆さん2日間の基礎講座受講おつかれさまでした
7月7日より全講義の動画をHP上にアップロードいたします!
一部講義の未受講の方はHPの「基礎講座補習動画」のバナーより入室しすべての受講を完了させてください
また、受講済みの方も試験対策・復習に是非ご利用ください!!
スマホの方は、メニュー画面の基礎講座補習動画から入室ください。
☆一部未受講の方:視聴目的を「基礎講座未受講」にチェックし視聴してください
受講が確認された段階で受講証明証をメールでお送りいたします
受講済の方は「復習のため」にチェックし視聴してください
視聴が終わったらから退出してください
(ログが確認できません)
基礎講座第1日目終了しました 次は7月4日です!
2021.06.28
Zoom受講いただいたみなさま お疲れ様でした
ラジオのMCのようですが、発信会場より質疑応答の風景です
残りは後1日です!7/4も頑張りましょう! よろしくお願いいたします!!!
第8回日本糖尿病療養指導学術集会のお知らせ 2021.7.24-25
2021.06.21
第8回日本糖尿病療養指導学術集会 (2単位)が完全WEB方式で開催されます
参加証が単位票となりますので大事に保管してください
参加登録:6月21日(月)よりオンデマンド視聴終了の8月31日(火)まで随時受付
開催方法:LIVEプログラムとオンデマンドプログラムで構成
LIVEプログラム:特設サイトから会期中にzoom等を利用して配信
オンデマンドプログラム:特設サイトから期間中いつでも視聴可能
会 期 : 2021年7月24日(土)~25日(日)
オンデマンド配信期間 : 7月28日(水)~8月31日(火)
<詳細・参加登録>
https://www.nittokyo.or.jp/modules/meeting/
【重要】第4期生認定申請中の方へ基礎講座受講のお知らせ!!!認定申請番号をご確認ください
2021.06.03
第4期認定申請をいただいたみなさま ご自身の認定申請番号を確認してください!
必ずお支払いを済ませてから受講・受験とお進みください
費用についてはこちらからご確認ください https://lcde-nagasaki.jp/expenses/
離島で考える糖尿病診療講演会のお知らせ 2021.7.20
2021.06.10
webセミナーのお知らせです
日時:2021年7月20日(火)18:30-19:40
案内状より各自お申し込みください
お問い合わせ先:日本イーライリリー株式会社 松藤 祥代 様
E-mail:matsufuji_shodai@lilly. com
第4期生認定申請受付を終了いたしました
2021.06.01
たくさんのみなさまに認定申請をいただきありがとうございました!!
第4期認定申請は予定通り5月31日で締め切りとさせていただきました
糖尿病支援コーチング入門編zoomセミナー「タイプ分け ~新しい視点とデータ~」開催のお知らせ 7/10・7/24
2021.05.19
単位認定セミナーのお知らせです(1単位)
糖尿病支援コーチング入門編zoomセミナー「タイプ分け ~新しい視点とデータ~」
お申込み・お問合せは直接下記の松本メディカルコミュニケーションズ様へお願いします
第8回糖尿病看護実践力開発セミナーのお知らせ2021.7.11
2021.04.28
単位認定研究会のお知らせです(1単位)
会場:九州大学医学部百年講堂 中ホール(webとのハイブリッド)
日時:2021年7月11日(日)
申し込み期間:2021年5月10日(月)~6月4日(金)17:00まで
下記案内状のQRコードからお申し込みください
参加費:3000円(事前にお支払いください)
お問合せ先:株式会社三和化学研究所 九州支店 TEL092-411-5855
第28回西日本肥満研究会開催のお知らせ2021.7.17-18
2021.04.12
単位認定研究会のお知らせです(1単位)
会場:Junko Fukutake Hall 岡山大学鹿田キャンパス(webとのハイブリッド)
日時:2021年7月17日(土)・18日(日)
事前参加登録期間:2021年3月25日(木)~5月17日(月)
学会HPのオンライン登録となります。参加費等も学会HPにてご確認ください
http://www.28wjsso.com/
☆参加証が単位票となります、単位更新時まで保管ください。
第26回日本小児・思春期糖尿病学会年次学術集会in福岡 2021.6.20
2021.04.08
単位認定学会のお知らせ(1単位)
会場:アクロス福岡(webとのハイブリッド)
日時:2021年6月20日(日)
事前参加登録期間:2021年4月20日(火)~5月31日(月)
学会HPからのオンライン登録となります。
※会場での入場制限等もございますのでできる限り事前登録をしていただきますようお願いいたします。
【参加費】銀行振込のみです。
会員・非会員(医師) 8,000円 会員・非会員(メディカルスタッフ) 3,000円
☆参加証が単位票となります、単位更新時まで保管ください。
詳細は学会HPにてご確認ください
糖尿病支援コーチング実践編セミナー4/3・4/10開催のお知らせ
2021.02.22
単位認定セミナーです(1単位)
糖尿病支援コーチング 実践編 Zoomワークショップ
日時:4月3日(土)15:00~16:30または4月10日(土)15:00-16:30(どちらも同じ内容なので、一方をお選びください)
定員:各先着10名
参加費:2,000円
テーマ:「糖尿病の医療面接・療養相談をやってみよう ~仮想症例で経験を共有しましょう~」
ファシリテータ:松本一成 先生
糖尿病専門医、一財認定プロフェッショナルコーチ、アンガーコントロールスペシャリスト
セミナー概要
医療者が仮想糖尿病患者さんと対話するロールプレイを行います。コーチングを上手に使うために参加者同士でフィードバックを交換します。
患者さんの話をどのように聴けばよいか?どのような質問をすればよいかを実践的に学ぶ貴重な機会になります。
講演⇒仮想症例を用いたロールプレイ⇒意見交換
お申し込み:お問合せ先
松本メディカルコミュニケーションズ代表 松本一成先生
Mail: wink2223@gmail.com
Diabetes Relationship Seminar 3/29(月) のお知らせ(1単位)
2021.02.15
Webセミナーのお知らせです(1単位)
日時:2021年3月29日(月)19:00-20:50
参加申込:下記URLまたはQRコード、FAXにてお一人ずつ申し込みください
申込締切:2021年3月19日(金)まで
お問合せ先:大日本住友製薬株式会社 九州支店 四橋幸展 様
(e-mail: yukinobu-yotsuhashsi@ds-pharma.co.jp )
詳細は下記案内状でご確認ください💻
第41回糖尿病診療を考える会3/2開催のお知らせ
2021.02.01
オンライン講演会のおしらせ(単位認定1単位)
日時:2021年3月2日(火)18:50-20:30
参加申込:下記チラシのURLまたはQRコードよりお一人ずつ申し込みください
申込締切:2021年2月25日(木)
お問合せ先:ノボ ノルディスク ファーマ 株式会社 岩橋達郎 様
(tel:080-4327-8882 e-mail: tuiw@novonordisk.com)
詳細は下記案内状でご確認ください
☆オンライン講習はマナーを守り参加しましょう☆
令和3年第4回LCDE-Nagasaki総会はメール会議となりました
2021.02.19
LCDE-Nagasaki会員各位
令和3年度第4回長崎地域糖尿病療養指導士認定委員会総会のメール会議をWeb上にて開催致します。
(同内容をメールでもお送りしております)
総会内容の動画を下記のURLよりご確認ください。
審議事項につきましては、承認する、承認しない(理由)を以下のグーグルフォームよりご回答ください。
今回、コロナ禍で対応困難な場合を踏まえ、期日までご回答なき場合はすべての事項に承認いただいたものとさせていただきますことをご了承ください。
総会動画配信日時:2021年2月20日(土)~2021年2月28日(日)
総会動画URL :https://youtu.be/e_ZMuc-7JJo
グーグルフォームURL:
https://docs.google.com/forms/d/1GKrLrZyqIxgLFGgmqqmvrcll7vUzRQgiCmLQEGE9D6E/edit
動画の最後に、薬剤師会との合同セミナーで好評だったおまけ寸劇動画も閲覧できますのでお楽しみください。
今後もLCDE-Nagasakiをよろしくお願いいたします。
長崎地域糖尿病療養指導士認定委員会 会長 阿比留教生
2021.2.3単位認定講演会 延期のお知らせ
2021.01.18
2021.2.3に予定されておりました講演会
これからの糖尿病診療を再考する ~アドボカシーを含めて~ は、延期となりました
お申込みいただきました皆様にはご迷惑をおかけします
再度日程が決まりましたらご案内致します
HPにマイページを追加いたしました✨
2020.12.04
会員みなさまのマイページができました!!
住所などの情報変更はご自身でできるようになりました(一部変更できない固定箇所もあります)
まずはログインしていただき、パスワードの変更をお願いいたします(パスワードはご自身で厳重に管理してください)
万が一、固定箇所の情報に誤りがありましたらお手数ですが事務局までメールにてご連絡ください
e-mail : lcdenagasaki@gmail.com
☆会費等納入表示は入金いただいてからマイページ表示まで少しお時間がかかります ご容赦ください☆
今年もわずかとなりました、来る年がいい年になりますように
2020.12.23
1年間大変お世話になりました!
来年はインスリン発見100周年の記念の年です!きっといい年となりますよう祈念申し上げます
みなさまお身体どうぞご自愛ください
2021年もどうぞよろしくお願いいたします
この場をおかりしてみなさんへご支援のお願いです
2020.12.23
1型糖尿病の会のご支援のお願い -クラウドファンディング「Readyfor」-
長崎県の小児糖尿病の家族会「ことのうみの会」(HP https://kotonouminokai.com/)は、小児糖尿病の患児、家族と様々な方のボランティア参加を頂き、夏のサマーキャンプや、冬のクリスマス会、春のピクニックなどを通して、共に楽しみ・共に学び・共に考え・悩みを共有し、よりよい生活を送れるために、皆で助け合いながら活動を続けています。
しかし今年はコロナにより一切の活動の自粛を余儀なくされています。
そこで患児OGのご家族の方より今回クラウドファンディングのお願いが届きました。
ページを見て少しでも共感していただけましたら、お力を貸していただけないでしょうか。
ご負担のない範囲でご協力いただければ幸いです。
本プロジェクトURL https://readyfor.jp/projects/kotonoumi2020
これからの糖尿病診療を再考する ~アドボカシーもを含めて~2021.2.3web開催
2020.12.21
お待たせしました!延期となっておりましたWebセミナーのお知らせです(1単位)
日時:2021年2月3日(水)19:00-20:00
参加申込:下記URLまたはQRコードを読み取りお一人ずつ申し込みください
申込締切:2021年2月3日(水)18:30まで
お問合せ先:小野薬品工業株式会社 藤田寛大 様
(e-mail: to.fujita@ono.co.jp )
詳細は下記案内状でご確認ください💻
第47回長崎糖尿病地域医療研究会 のお知らせ(2単位)2021.1.23web開催
2020.12.21
2021年最初のWebセミナーです ~高齢糖尿病患者における療養指導の取り組み~
日時:2021年1月23日(土)14:50-17:05
参加申込:下記URLまたはQRコードを読み取りお一人ずつ申し込みください
申込締切:2021年1月16日(土)
お問合せ先:ノボ ノルディスク ファーマ 株式会社 岩橋達郎 様
(tel:080-4327-8882 e-mail: tuiw@novonordisk.com)
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 長崎オフィス tel:095-820-3451
詳細は下記案内状でご確認ください💻
☆オンライン講習のマナーを守り参加しましょう☆
YouTube公開中です❢
2020.12.16
今年は世界糖尿病デーのイベントも密を避けyoutubeの上映会等を開催しました
下記よりどしどしご視聴ください💻
「糖尿病」山崎浩則先生(佐世保市総合医療センター)
https://www.youtube.com/watch?v=E_L53zn8-98
「食事療法」畠山今日子先生(虹が丘病院)
https://www.youtube.com/watch?v=YoerDzNY3r0
「腎臓病」宮崎正信先生(宮崎内科)
https://www.youtube.com/watch?v=O8gre7xsenY
「運動療法」阿比留教生先生(長崎大学病院)
https://www.youtube.com/watch?v=L6Zh2NSLzw0
盛会御礼!2020.11.21長崎県薬剤師会・LCDE-N合同教育セミナー
2020.12.14
先日、2020年11月21日に開催致しましたキャラバンセミナー(webと会場のハイブリッド)に
ご協力ご参加いただきました皆様へ御礼申し上げます
参加者は200名を超え、とても有意義な会となりました
来年はもっとたくさん皆様とセミナーが開催できますように願っております!!!
11月14日世界糖尿病デー ライトアップ
2020.11.20
2020.11.14長崎の夜は今年もブルーに染まりました
ライトアップにご協力いただきました 沢山のみなさまへ御礼申し上げます
✨ハウステンボスドムトールン
11月21日(土)WEBハイブリッドキャラバン隊セミナー(3単位)開催!
2020.10.16
LCDE-Nagasakiと長崎県薬剤師会の合同で教育セミナーを開催いたします。
各地のキャラバン隊セミナーが中止となり、職種別キャラバン隊セミナー第一弾です。
薬剤師以外の方も参加大歓迎です❤
日時:2020年11月21日(土)15:00-18:00
場所:長崎県薬剤師会館とWEB配信のハイブリット
お申込み:事前申し込みが必要です。web事前登録にてお申込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_xMeJGAMlS0q5S_q5VbtNdA
単位取得:3単位 参加費無料
第3回糖尿病療養指導オンラインセミナー のおしらせ12/19(土)
2020.11.25
単位認定セミナー(LCDE1単位)のおしらせです!
開催日時:2020年12月19日(土)16:30-18:10(12/28までオンデマンド視聴可能)
お申し込み方法:下記URL・QRコードより事前登録してください
問合せ先:セミナー運営事務局(株式会社創新社 様)event_office@mhlab.jp
※受講後に単位更新資格の申請をしていただきます
発行された(メール送付)単位票は更新時まで大切に保管してください
糖尿病支援コーチング実践編(1単位) zoom 12/18・12/19
2020.11.16
糖尿病支援コーチング<実践編> Zoom ワークショップのご案内です
日時:12月18日(金)19:00-20:30 12月19日(土)15:00-16:30 (2回とも同じ内容です)
定員:各18名様
テーマ:「私の仕事に意味はあるか? ~働き甲斐について~」
参加費:¥2000 松本メディカルコミュニケーションズ様へのお振込みです
取得単位:1単位
☆受講条件などご確認のうえ下記よりお申込みください:(音声のみはNGです)
チームで向き合う糖尿病診療セミナー12/7ハイブリッド開催のお知らせ
2020.11.16
単位認定セミナーです(1単位)
このセミナーはwebと各会場のハイブリット開催となっておりますが3密回避のため人数に制限があります
開催日時:2020年12月7日(月)18:30-20:00
参加申し込み:事前参加申請先 日本イーライリリー株式会社 平山大輔様 hirayama_daisuke@lilly.com
申し込み締め切り:11月30日(月)
最初から最後まで受講された方のみ単位が付与されます
【延期のおしらせ】12月5日(土)予定の長崎糖尿病地域医療研究会
2020.10.23
長崎糖尿病地域医療研究会(2単位)は2021年1月23日(土)に延期web開催となりました
参加を予定されていたみなさま申し訳ございませんが予定の変更をお願いします
会が近まりましたらまたご案内いたします
2020年11月14日世界糖尿病デーのご連絡
2020.10.15
今年の世界糖尿病デーは新型コロナ感染対策のため医療ボランティアの募集は無しとなりました
楽しみにしていただいていたみなさま、来年をお楽しみに♪
浜町アーケードでは、人数制限等の感染対策を充分に行った上で動画上映などを開催します
下の方からyoutube再生できますよ!
✨ブルーライトアップも多数のご施設にご協力いただいております✨
「糖尿病とは」山﨑浩則先生(佐世保市総合医療センター)
「糖尿病と腎臓病」宮﨑正信先生(宮崎内科)
「糖尿病と食事」畠山今日子先生(虹が丘病院)
「運動療法」阿比留教生先生(長崎大学病院)
糖尿病支援コーチング入門編web開催11/20(1単位)
2020.10.21
糖尿病支援コーチング入門編 Zoomワークショップ(初心者大歓迎!)
日時:11月20日(金)19:00-20:30
申込み:松本メディカルコミュニケーションズ様へ直接お願いします
定員:先着18名限定!
テーマ:「質問から放たれる波紋~変化の始まりはひとつの質問から~」
参加費:¥2000(松本メディカルコミュニケーションズ様へのお振込みとなります)
取得単位:1単位
☆受講の条件(音声のみはNGなど)がありますので下記をご参照のうえ直接お申込みください
【開催延期のお知らせ】webセミナー「これからの糖尿病診療を再考する」
2020.10.14
開催延期となりました すでにお申込みいただいていた方へはご迷惑をおかけします
開催日時が決定しましたら再度ご案内させていただきます
日時:2020年11月17日 19:00-20:00 延期
お申し込み:下記QRコードより事前登録をしてください
申込締切:2020年11月17日 17:00
お問い合わせ先:小野薬品工業株式会社 藤田寛大様 e-mail : to.fujita@ono.co.jp
「動機づけ面接」についてのwebセミナーのお知らせ 11/7の受講で1単位
2020.10.07
単位認定セミナー(LCDE1単位)のお知らせです!
開催日時:2020年11月7日(土)16:00-17:30(講演開始10分以内に視聴開始、最後まで受講の方に単位が付与されます)
お申し込み方法:下記URLより事前登録してください
お問合せ先:LifeScan Japan株式会社様 mail to: lsdiwebinar@lifescan.com
発行された(メール送付)単位票・参加証は更新時まで大切に保管してください
※このセミナーは事前登録で10/24(土)16:00-17:30「MIとは・MIの基本スキル①」&10/31(土)16:00-17:30「MIの基本スキル②」も受講できますが
単位付与は11/7(土)のみとなります、ご了承ください
第2回糖尿病療養指導オンラインセミナー のおしらせ10/26(月)
2020.09.24
単位認定セミナー(LCDE1単位)のおしらせです!
開催日時:2020年10月26日(月)19:00-20:40(11/2までオンデマンド視聴可能)
お申し込み方法:下記URLより事前登録してください
問合せ先:セミナー運営事務局(株式会社創新社 様)event_office@mhlab.jp
※受講後単位更新資格の申請をしていただきます
発行された(メール送付)単位票は更新時まで大切に保管してください
盛会御礼!第46回長崎糖尿病地域医療研究会開催しました!!
2020.09.01
8/29(土)に開催されました長崎糖尿病地域医療研究会(web)は
「今だからできること」のメリットを生かしつつ多職種の話が聞ける実り多い講演会となりました!
長崎県内外より90名を超えるご参加を頂きました ご参加頂いたすべてのみなさまありがとうございました
次回は12月開催を予定しております お楽しみに♪
第40回糖尿病診療を考える会 web開催のお知らせ(1単位)
2020.08.28
オンライン講習のお知らせです
今を生きる私たちにはとても興味深い内容だと思います! 是非ご参加ください
日時:2020年9月30日(水)18:50-20:00
参加申込:下記URLまたはQRコードを読み取りお一人ずつ申し込みください
申込締切:2020年9月28日(月)
問合せ先:ノボ ノルディスク ファーマ 株式会社 岩橋達郎 様(tel:080-4327-8882 e-mail: tuiw@novonordisk.com)
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 長崎オフィス tel:095-820-3451
詳細は下記案内状でご確認ください💻
第46回長崎糖尿病地域医療研究会 web開催のお知らせ(2単位)
2020.07.31
オンラインセミナーのお知らせです💻
幅広く学習ができる上に2単位取得できるチャンスです!是非ご参加ください!!
日時:2020年8月29日(土)14:50-17:05
参加申込:下記URLまたはQRコードより、お一人ずつお申込みください
申込締切:2020年8月26日(水)
お問い合わせ先:ノボ ノルディスクファーマ 株式会社 岩崎達郎 様
tel: 080-4327-8882 e-mail:tuiw@novonordisk.com
詳細は下記案内状にてご確認ください🔍
COVID19感染拡大による重要なご連絡!【認定更新と年会費について】
2020.07.23
新型コロナウィルス感染症(COVID19)感染拡大の影響により、本年新規のLCDE-Nagasaki認定の延期や資格更新のための研修会が中止・延期となり、皆さんには大変ご迷惑をおかけしております。同様の事態は全国的な問題であり、日本糖尿病協会からもLCDE資格更新手続き猶予の要請がありました。そこで、LCDE-Nagasakiでは2020.7.3に認定委員会web会議を開催し、認定更新、年会費につきまして以下のように決定しましたのでご報告申し上げます。
①2020年度(会期2020.1月~2020.12月)を更新猶予期間とし、同1年間は更新期間に含めない。
※第1~3期生の最初の更新は認定を受けてから6年目となります!
②2020年度の年会費(会期2020.1月~2020.12月)¥2000の納入を免除とする。
(ご不明点がある方は事務局までメールにてお問い合わせください)lcdenagasaki@gmail.com
☆現在HP大幅リニューアル中です。初冬ごろには、HPのマイページにログインすることで
ご自身の情報(参加セミナーや単位修得、会費納入状況など)を閲覧等できるようになります。
昨年度までの会費等未納がある方はお早めに納入ください。
今後もHPの定期的なご確認をお願いします!
長崎地域糖尿病療養指導認定委員会 会長 阿比留教生 (代 事務局 村川)
糖尿病支援コーチング「入門編」webセミナーのご案内(1単位)
2020.07.15
糖尿病支援コーチング入門編 Zoomワークショップ(初心者大歓迎!)webセミナーのご案内です!
日時:8月28日(金)19:00-20:30 または 8月29日(土)15:00-16:30 ※両日の内容は同じです
各回、定員先着18名限定!
テーマ:「傾聴の不思議 ~言っても動かぬが、聴くと自ら動きだす~」
講師:松本メディカルコミュニケーションズ代表 松本一成 先生
参加費:¥2000(松本メディカルコミュニケーションズ様へのお振込みとなります)
☆受講の条件(音声のみはNGなど)がありますので下記をご参照のうえ直接お申込みください
第8回糖尿病栄養療法勉強会 webセミナーのお知らせ(1単位)
2020.07.13
Webセミナーのお知らせです!
日時:2020年7月22日(水)19:00-20:00
受講方法:お一人ずつwebで受講ください 詳細は下記チラシをご参照ください
主催:武田薬品工業株式会社 共催:佐世保市医師会
お申込み・問い合わせ先:武田薬品工業株式会社 📞095-811-0118
受講証明書の受け取り方:受講の申し込み時「施設名・氏名」をメールにて送信➡
受講後確認が取れた方へ武田薬品工業株式会社様よりメールで送付されます(更新時期まで大切に保管ください!)
奮って受講ください💻
LCDE-Nagasaki 単位認定(1単位)オンラインセミナーのお知らせ
2020.07.07
7月30日 19時~糖尿病治療研究会・アボットジャパン合同会社共催のオンラインセミナーが開催されます。認定委員会でLCDE-Nagasakiの単位認定されたセミナーとなりますので、どしどし受講してください。時間が合わなかったかたも、8月6日(木)20:40まではオンデマンドで受講できます。発行された受講証明書は各自で大切に保管しておいてください。
LCDE-Nagasakiではコロナに負けず、オンラインセミナーなどを活用し、
皆さんの糖尿病療養指導士のスキルアップを応援していきます!!
8/23に予定していましたキャラバンセミナーin平戸は延期となりました
2020.07.03
年間計画でお知らせしている8/23に予定していました、キャラバン隊セミナーin平戸は延期となりました
楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ございません
今後も新型コロナの状況をみながら時代に応じたセミナーなどを提供していきます!!
日本糖尿病協会e-ラーニングが単位認定講座となりました💻
2020.06.16
いよいよ、「日本糖尿病協会 e-ラーニング」がスタートしました。
(TOPページ左の青のメニューバーから事前登録してお進みください)
☆LCDE-Nagasaki会員で、日本糖尿病協会会費を納入いただいている方は、無料で受講できます!
☆単位認定には、学習とテストの合格の両方が必要です!(受講状況は事務局で管理しています)
☆修了証3枚で、1単位修得となります。終了証PDFは更新まで大事に保存してください!
こんな時代だから! 場所や時間を問わずe-ラーニングでスキルアップを目指しましょう❢
♪♪LCDE-Nagasaki オリジナルのe-ラーニングも準備中です お楽しみに♪♪
松本一成先生 ON-LINE コーチングセミナーのお知らせ!!
2020.06.03
今年度より、松本メディカルコミュニケーションズを立ち上げられました、松本一成先生(LCDE-Nagasaki顧問)のWebセミナーが開催されます!
チラシやホームページをご参照ください。(尚、本セミナーはLCDE-Nagasakiの単位認定セミナーではありません)
お申込み手順は下の方にあります!!
松本先生、YouTuberデビューもされています!
第4期生認定試験、1年延長のお知らせ
2020.04.23
LCDE-Nagasaki会員、および第4期申請希望者の皆さま
残念なお知らせです。新型コロナ感染拡大の影響により、2020年秋に予定しておりました第4期生の認定試験(基礎講座など含)を1年間先送りすることといたしました。
受験に向けて申請を準備いただいていた皆さん、本当に申し訳ありません。
現在、ホームページを大幅にリニューアルしており、新ホームページを利用して2020年の秋ごろより第4期生の申請受付けを開始します。また、基礎講座やセミナーに変わり、糖尿病療養指導関連の動画配信なども計画していますので、定期的なホームページの御確認をお願いします。
今回のパンデミックにより、これまで経験のない大変な時代を迎えています。ピンチをチャンスに変え、一致団結”ワンチーム”で、コロナの大波を乗り切りましょう!
長崎糖尿病療養指導士認定委員会 会長
阿比留教生
皆様にとって素晴らしい一年になりますように?
2019.12.23
LCDE-Nagasakiのみなさま
今年も大変お世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様にとって良い年でありますようにお祈り申し上げます。
第3回LCDE-Nagasaki総会・第3期生認定証(バッジ)授与式 2020年2月16日(日)
2019.12.23
LCDE-Nagasaki総会&第3期生認定証及びバッジの授与式を下記により開催します。
日時:2020年2月16日(日)13:00~
会場:長崎大学病院 第4講義室
正式なご案内は年明けにHPやメールにてご案内致します(要返信)
今後もHPやメールの確認を宜しくお願い致します。
令和2年最初の単位認定セミナーご案内 R2年1月18日(土)
2019.12.25
単位認定セミナーのご案内です。(LCDE単位1単位取得!!)
セミナーについてのお問い合わせ等は主催者までお願いします
日時:令和2年1月18日(土)14:00~17:15
場所:長崎大学病院 中央診療棟2階 第一会議室
主催:長崎県糖尿病療養指導士会
2019.11.14 世界糖尿病デーin長崎ボランティア報告(動画もあります✨)
2019.12.26
ボランティア参加いただきましたみなさまありがとうございました
今年の長崎も11月14日は熱く! 青かったです! 医療相談にも200名以上の方にご参加頂きました!
第3回 キャラバン隊セミナーin 島原開催しました!来年は対馬から(動画あり)
2019.12.06
R1.12.1(日) 第3回キャラバン隊セミナーin 島原を島原医師会館にて開催させていただきました。
座学では学べない、糖尿病療養指導の現場で遭遇する様々な状況に対する実技や討論、あっという間の5時間半でした。
今後も、10名程度以上集まれる地域や職場であれば、キャラバン隊が伺います。開催希望がありましたら事務局までご連絡ください。
LCDE-Nagasaki 第3期生 合格発表!
2019.11.28
2019年11月21日、LCDE-Nagasaki 認定委員会が開催され第3期生の認定審査を行いました。
合格者(受験番号)は以下の通りです。
301 302 303 304 305 306 307 308 309
311 312 314 315 316 317 318 319 320
321 322 323 324 325 327 328 329 331
332 333 334 335 336 337 338 340 341
342 343 346 347 348 350 351 352 353
354 355 356 357 358 360 361 362 363
364 365 366 367 368 369 370 371 372
373 375 377
以上、66名です.
また、以下のCDEJ資格者、糖尿病学会専門医で申請いただいた6名方もの認定委員会にて承認され、総計72名です。
試験免除 313 339 344 345 359 376
おめでとうございます!
承認された皆様には、2020年2月16日(13:00より長崎大学病院にて)
LCDE-Nagasaki総会にて認定証+認定バッジ授与を行いますので、ご参加ください。
※ 尚、総会までに、日本糖尿病協会本部会員登録を行ってください。
入会方法は以下のHPの、日本糖尿病協会会員登録 本部会員入会方法を御参照ください。
https://lcde-nagasaki.jp/certification/長崎地域糖尿病療養指導士に認定されるには
但し自施設で協会分会(友の会)会員の場合は不要です。
ご不明な点がありましたらメールにてご連絡ください。
lcdenagasaki@gmail.com
LCDE-Nagasaki会長 阿比留教生
第45回長崎糖尿病地域研究会開催のご連絡 終了しました。
2019.11.05
第45回長崎糖尿病地域医療研究会が R1.12.7(土)14:30~ 長崎大学医学部 ポンぺ会館にて開催されます。
お申込みは直接、ノボ ノルディスクファーマ株式会社様へ!!(下記ご参照ください)
☆単位認定セミナーです(2単位取得)☆
第3回スキルアップセミナーを開催しました!【例の動画も見れます!!】
2019.11.05
2019年10月6日、第3回スキルアップセミナーを、長崎会場、五島会場、対馬会場、県央会場、県北会場を結び、開催いたしました。参加者 75名、『治療になかなか同意してくれない患者さんへの療養指導』をテーマに、どの会場も熱心な議論を繰り広げました。ご参加誠にありがとうございました。
また特別講演では、佐野喜子教授には『患者さんにわかりやすく伝えるために』というタイトルで、いろいろな小道具を使い情報を伝えるノウハウを教えていただきました。また、福井道明教授には、『サルコペニアを見すえた糖尿病治療』のタイトルで、食事療法、薬物療法の最前線のご講演をしていただきました。
また来年も、お楽しみに!!
今回のセミナーで話題の動画を期間限定でアップいたします。決して拡散しないでください。。
阿比留
第1幕
第2幕
第3幕
第3回キャラバン隊セミナー in 島原!!! R1年12月1日(日)
2019.10.29
島原キャラバン開催です 熱い講師陣がお待ちしております♪♪♪
お申し込みは下記用紙でFAXにてお願いします
申し込み先:LifeScan Japan株式会社 陶山様 FAX:03-6332-6964
締め切り:11/27(水)まで ※当日参加も受け付けます
世界糖尿病デーin長崎?今年のイベント?
2019.10.09
2019.11.14(木)浜町アーケードHAMACROSS411前にバルーンアートティキティキさん来る!!
療養相談と同時にバルーンアートショーを開催します。バルーンを配ったり、もらったり(?)しましょう(医療ボランティアスタッフ絶賛募集中!)
夜は長崎がブルーにライトアップされます(女神大橋・稲佐山・ハウステンボス、ドムトールン・みらい長崎ココウォーク観覧車)
島原地区糖尿病予防のつどい ご案内 終了しました。
2019.10.08
島原地区の単位認定行事です(社会活動単位1単位)
今年は血管について学べそうです!詳しくは下記ポスターをご確認ください★
申し込み:お問い合わせは、下記へ直接お願いします
有明保健センター 様 ℡0957-68-5335,
島原市保健センター様 ℡0957-64-7713・0957-64-7715
第3期LCDE-Nagasaki認定試験のご連絡 R1.10.27(日)
2019.09.27
LCDE-Nagasaki3期生のみなさま
認定試験日が近づいて参りました
日時:10月27日(日)13:00-15:00 受付開始12:00~
場所:長崎大学病院 中央診療棟2F 第一会議室(下記地図をご参照ください)
(会場は1会場のみです。)
~持参するもの~
☆基礎講座を受講された方は2日分の受講票(申請認定番号320の方は試験のみです)
☆認定試験料:¥2000
☆筆記用具
お車でお越しの方は、長崎大学病院駐車場の¥200券をご用意しております(数に限りがございます、ご容赦ください)
※正当な理由で試験日の都合がつかない方は、予備日を設けました。
日時:11月4日(月)13:00-15:00 場所:長崎大学病院内 会議室
こちらは、メールにてご相談ください。
第3回LCDE-Nagasaki認定スキルアップセミナー 終了しました!!
2019.09.04
第3回LCDE-Nagasaki認定スキルアップセミナー(3単位取得) 申し込み締め切り延長のお知らせ!
下記の申込は9月27日まで受け付けます。奮ってお申込みください。
日時:R1年10月6日(日)9:00-13:30
会場:長崎大学病院より各サテライト会場へWeb配信
受講料:¥2000
変わるこれからの糖尿病食事療法の中心を担う、お二人の先生を講師にお呼びしてのセミナーとなります。新しい潮流をしっかり学びましょう!
お申込み先:武田薬品工業株式会社様(FAX:095-822-1877)へ下記のFAX返信票で直接お申し込みください。(FAX送信状を右クリックで画像印刷してご使用ください)
LCDE-Nagasaki会員の方も、まだ会員ではない方も、参加できます! 沢山のご参加をお待ちしております!!