カテゴリー:
第1回DR.桑じいのLラジオご参加いただきありがとうございました
2022.06.01
5月26日に開催いたしました 第1回DR.桑じいのLラジオ📻
約70名のご参加を頂きました!! ありがとうございました!!!
ご参加&終了後のアンケートにご回答いただいた方には、
本日6/1にメールにて単位票をお送りしております。
また、第2回DR.桑じいのLラジオは6月30日です。
内容は追ってHPにてお知らせします お楽しみに♪
2022年の年間計画です!
2021.12.20
2022年の年間活動計画です キャラバン隊復活の予定です!!
withコロナ時代の新しいセミナー DR.KのL-radioも始動します📻
第4期生のみなさまのマイページのログインが可能となりました!
2022.02.25
第4期生のみなさま
お待たせしておりました第4期生のマイページのログインが可能となりました。
4期生の方は、マイページのログイン画面より『パスワード設定画面へ』をクリックしてください。
パスワード再発行画面で申請時のメールアドレスを記入し送信すると、メールにパスワード再発行URLが届きますので、16文字以内の半角英数字のパスワードを設定してください。
マイページには、メールアドレスと設定したパスワードでログインが可能となります!
2022年LCDE-Nagasaki総会はweb開催となりました 2022.2.26
2022.01.13
LCDE-Nagasaki第1期生~第3期生および役員各位
2021年12月14日に開催されました役員会で
2022年2月26日に予定しております総会はweb開催と決定いたしました
みなさまには昨年同様グーグルフォームにて審議・報告内容を協議・承認いただく予定です
第4期生のみなさまは同時刻にweb認定証授与式を開催します
今年もわずかとなりました 2022年もどうぞよろしくお願いいたします
2021.12.20
今年もお世話になりました
来る年が良い一年となりますようにお祈り申し上げます
✨2022年は対面での研修会なども開催できるといいですね✨
第4期生認定証授与式はweb開催となりました
2021.12.20
第4期生のみなさま
認定証授与式は先日の役員会でweb開催が決定となりました
(web授与式の内容詳細は後日HPにてご案内いたします)
web開催となりましたので、認定証&バッジは1月下旬頃から順次ご自宅へ郵送いたします
楽しみにお待ちください🎶
*原則郵送先指定はお受けいたしません
なお、単位付与開始時期は2022年1月から、会費¥2000/年も2022年から納入ください
会員情報の変更がありましたらマイページから更新をお願いします!!!
2023.04.06
LCDE-Nagasakiのみなさま
登録状況に変更のあった方はマイページより変更をお願いいたします。
メールが届かない方も多く見受けられます、大切なご連絡が届かなくなる場合もありますので
ご自身の情報はマイページより必ず随時更新をお願いします
https://lcde-nagasaki.jp/login/
世界糖尿病デー ブルーライトアップ 2021.11.14
2021.11.12
インスリン発見100周年の今年、日本全国のライトアップは238件です
長崎県は今年も各団体のご協力により、下記の場所が日没よりブルーにライトアップされます
・ハウステンボスドムトールン ・みらい長崎ココウォーク観覧車
・稲佐山電波塔 ・女神大橋 ・大村城 ・眼鏡橋
バンティング博士の誕生日をお祝いしながら、糖尿病治療のさらなる進化に期待しましょう!!
第1期生~第3期生のみなさまへ年会費納入のお願い
2021.09.27
LCDE-Nagasaki第1期生~第3期生のみなさまへ
2021年度の年会費納入のお願いです(2021年1月~2021年12月)
2020年度(2020年1月~2020年12月)は新型コロナウイルス感染症の影響により
会費免除と同一年間を認定更新期間に含めない措置を取っていましたが
本年度はweb研修などの充実もあり会費徴収を再開させていただきます
2020年度以外で会費未納のある方もお振込みをお願いいたします
なお、下記「マイページ」にログインしていただくと会費納入状況をご確認いただけます
ご不明な点は事務局までメールにてご連絡ください
*マイページにご入金が反映されるまでお時間がかかる場合があります
第1期生から第3期生のみなさま 基礎講座動画期間限定公開中です
2021.07.07
LCDE-Nagasaki第1期生・2期生・3期生のみなさま
先日webで開催しました基礎講座を動画で公開しています
基本的なことをもう一度学びたい方は「基礎講座補習動画」のバナーより
「基礎講座補習動画」の動画一覧をクリックし、視聴目的は【基礎講座の内容を復習するため】にチェックをいれてご視聴ください.
スマホの方は、メニュー画面の「基礎講座補習動画」の動画一覧をクリックしてください。
時間割は下記の通りです